元引籠りニートの俺が大磯高校前の海岸で集めた人工ゴミと青いホースの束

ひきこもりニートから清掃員へ【9月17日】

 で、この日は大磯町の海岸が現場だった。

 で、花水川というけっこう大きな川が大磯町と平塚市の間に通っている。まあ、厳密には川が正確な境ではないようだが。

 で、その花水川よりも小田原側、つまり大磯側が右岸と呼ばれていて、花水川よりも東京側、つまり平塚側が左岸と呼ばれていた、のかな?

 え~と、逆かもしれない。え~と、まあ、いいか。とにかく右岸とか左岸とか呼ばれていた。その大磯側の清掃でした。

元引きこもりニートが仕事時に財布代わりに使用していたビニール袋
元引きこもりニートが仕事時に財布代わりに使用していたビニール袋

 財布代わりにしていたビニール入れ。

 だって財布だと嵩張るから。これを作業ズボンの脇のポケットに入れていた。

元引籠りニートが荷物を置いたバス停にあったベンチ
元引籠りニートが荷物を置いたバス停にあったベンチ

 このリュックは安い割に頑丈だな。約二千数百円だった。

 でも、この前にアマゾンで買った1000円程度のリュックは駄目だった。流石に安過ぎた。

元引籠りが降りた曇り空の日の東浜須賀のバス停
元引籠りが降りた曇り空の日の東浜須賀のバス停

 いつもの東浜須賀のバス停。

元引籠りが撮影した毎日の通勤時に歩いていた左折箇所
元引籠りが撮影した毎日の通勤時に歩いていた左折箇所

 今日は曇り空だが、雨は降っていなかった。

元引籠りが撮影した曇り空の時の海側の歩道
元引籠りが撮影した曇り空の時の海側の歩道

 いや、晴れたか。

元引籠りニートが撮影した白いベンチに置いた水筒と黄色いスニーカー
元引籠りニートが撮影した白いベンチに置いた水筒と黄色いスニーカー

 また、同じ構図の写真を撮影してしまった。

元引籠りニートが撮影した曇り空の下での通勤路の様子
元引籠りニートが撮影した曇り空の下での通勤路の様子

 いつもの通勤路。

元引籠りニートが撮影した曇り空の日の通勤路脇にある金網
元引籠りニートが撮影した曇り空の日の通勤路脇にある金網

 通勤路脇のフェンス。

元引籠りニートが通っていた毎日の通勤路であったスクールゾーン
元引籠りニートが通っていた毎日の通勤路であったスクールゾーン

 いつものスクールゾーン。

元引籠りニートが出勤時に履いていた黄色いスニーカー
元引籠りニートが出勤時に履いていた黄色いスニーカー

 今日はこの蛍光色のライムグリーン色のスニーカーだ。

 でも、今はもうない。多分、捨てたんだろうな。壊れたから。

元引籠りが見たセブンイレブンの酒たばこ銀行ATMの看板
元引籠りが見たセブンイレブンの酒たばこ銀行ATMの看板

 セブンイレブンの看板、いつもの。

元引籠りが購入したサントリーボス贅沢微糖の缶珈琲のレシート
元引籠りが購入したサントリーボス贅沢微糖の缶珈琲のレシート

 今日はサントリーボス贅沢微糖の缶珈琲を買いました。

元引籠りが買った朝に飲んでいた贅沢微糖
元引籠りが買った朝に飲んでいた贅沢微糖

 これ。

元引籠りが木製ベンチに置いたでっかい水筒と弁当の袋
元引籠りが木製ベンチに置いたでっかい水筒と弁当の袋

 いつもの弁当袋。まあ、毎週洗っていたと思う。

元引籠りが食べていた毎朝の食事のおにぎりと蓮根と魚の揚げたもの
元引籠りが食べていた毎朝の食事のおにぎりと蓮根と魚の揚げたもの

 おにぎりと蓮根と魚の揚げたもの。

元引籠りが食べていた朝の果物の食事
元引籠りが食べていた朝の果物の食事

 え~と、梨とキウイか。

元引籠りが海岸清掃時に寝転んだ作業着姿のズボン
元引籠りが海岸清掃時に寝転んだ作業着姿のズボン

 砂浜に座った時の様子。

元引籠りが集めた大量の人工ゴミが入れられたビニール袋
元引籠りが集めた大量の人工ゴミが入れられたビニール袋

 集めた人工ゴミの袋と、汚れ切った海岸で撮影。

元引籠りが海岸清掃の途中で作業休憩中の様子
元引籠りが海岸清掃の途中で作業休憩中の様子

 こっちの袋には、多分、缶だな。人工ゴミといっても、缶とプラスチックは分別しなけりゃならないからな。

 10名体制の頃はもっと人員がいたから、缶専門で集める人とかいたのにな。

元引籠りが被っていた青いバンダナと凍った麦茶
元引籠りが被っていた青いバンダナと凍った麦茶

 海岸清掃時にいつも被っていた白い帽子と青いバンダナ。

 だって黒い帽子だと暑いからな。

 あとは凍らせておいたお茶のペットボトルだ。

 事務所近くの倉庫内に冷蔵庫があるので、そこの冷凍庫に事前に入れて凍らせておいた。

 で、それをクーラーボックスに入れて現地に持ってきた。

元引籠り撮影の汚れた大磯の砂浜と自分の足
元引籠り撮影の汚れた大磯の砂浜と自分の足

 休憩時に汚い海岸に座った時の俺の足。

元引籠りが海岸清掃中に来ていた財団のベスト
元引籠りが海岸清掃中に来ていた財団のベスト

 かながわ海岸美化財団のベスト。

元引籠りニートが着用していた青いベスト
元引籠りニートが着用していた青いベスト

 一週間に一度は洗っていた。

元引籠りニートが集めて入れていた漂着ゴミのガス缶
元引籠りニートが集めて入れていた漂着ゴミのガス缶

俺の水筒と、スプレー缶。

元ニート引籠りの俺が海岸清掃で持ち歩いていたビニールのゴミ袋の箱が入ったビニール袋
元ニート引籠りの俺が海岸清掃で持ち歩いていたビニールのゴミ袋の箱が入ったビニール袋

 未開封時に100枚のビニール袋が詰まっていた箱。

 まあ、100枚入りでも、割と直ぐに無くなる。だってどの海岸にも超大量の人工ゴミが流れつくからな。

元引籠りニートの俺がかき集めた大磯高校前の海岸に漂着したゴミを入れたゴミ袋
元引籠りニートの俺がかき集めた大磯高校前の海岸に漂着したゴミを入れたゴミ袋

 自分で必死に集めた人工ゴミ。まあ、木くずに多少混ざっていてもしょうがないんだけどな。

 徹底的に除去なんて無理だから。そんな水準を要求するのなら、もっと人員を増やす予算を与えないといけない。

元引籠りの齋藤健一が集めた人工ゴミを入れたビニール袋
元引籠りの齋藤健一が集めた人工ゴミを入れたビニール袋

 なんか人工ゴミが絡みついたような枝、というか柔かい植物の幹というか。

元引籠りニートの齋藤健一が大磯高校前の海岸で見つけた赤いプラスチック片
元引籠りニートの齋藤健一が大磯高校前の海岸で見つけた赤いプラスチック片

 小さなプラスチックの破片。

元引籠りニートの俺が大磯高校前の海岸で集めた人工ゴミと青いホースの束
元引籠りニートの俺が大磯高校前の海岸で集めた人工ゴミと青いホースの束

 そもそもなんでこんな青いサナダムシみたいなホースが海岸に流れ着くんだよ。

 そもそも最初の段階で適切に処分しろ!

元引籠りニートの俺が大磯海岸の右岸で集めた流木の束
元引籠りニートの俺が大磯海岸の右岸で集めた流木の束

 どこにでも流れ着く流木。

元引籠りニートの俺が集めたゴミ入りのビニール袋とビニール袋の箱と作業用手袋
元引籠りニートの俺が集めたゴミ入りのビニール袋とビニール袋の箱と作業用手袋

 アシュラマンみたいに腕が六本もないんだから、二本の腕しかないんだから、これらを持って長距離を移動するのは、正直しんどい。

元引籠りニートの俺が海岸清掃前に撮影した大磯高校前の大量のゴミの様子
元引籠りニートの俺が海岸清掃前に撮影した大磯高校前の大量のゴミの様子

 こんなに長い距離をたったの四人でって、マジでふざけてるよな。

 予算削減し過ぎ!

元引籠りニートの俺が撮影した大磯高校前海岸の様子
元引籠りニートの俺が撮影した大磯高校前海岸の様子

 大磯高校前辺りの防砂林の前の風景。

元引籠りニートの俺が大磯高校前の海岸で撮影した汚れた海岸の様子
元引籠りニートの俺が大磯高校前の海岸で撮影した汚れた海岸の様子

 こんなところ、サーファーなんていたかな?

 まあ、大磯海水浴場の方なら常に大勢のサーファーがいたが。

 サーファーも、万一のことを考えて、赤の他人のサーファーでもいいから、他のサーファーがいる場所でサーフィンをした方がいいんでないのか?

 あんまり独りぼっちでサーフィンをすると、何かトラブルがあった時に助けてもらえないよな。

元ニートの俺が撮影した汚れた大磯高校前海岸の砂浜の様子
元ニートの俺が撮影した汚れた大磯高校前海岸の砂浜の様子

 綺麗にしても、綺麗にしても、また汚れるから、こういう仕事が好きな人でないと続かないだろうな。

元ニートの齋藤健一撮影のこれから清掃する現場の大磯の海岸の汚れた景色
元ニートの齋藤健一撮影のこれから清掃する現場の大磯の海岸の汚れた景色

 そんな嵐なんて来たかなあ。

 普通の波程度でこんなに大量の木くずをお届けされちゃうんだからな。

元引籠りが集めた流木【大磯高校前の海岸にて】
元引籠りが集めた流木【大磯高校前の海岸にて】

 毎度お馴染みの流木。

元引籠りニートが集めた流木【大磯海岸にて】
元引籠りニートが集めた流木【大磯海岸にて】

 これは後で重機で掴んで搬出する。

元引籠りがこれから海岸清掃する現場【大磯町の大磯高校前辺りの砂浜】
元引籠りがこれから海岸清掃する現場【大磯町の大磯高校前辺りの砂浜】

 歩くだけで長距離だから大変だな。

 まあ、運動にはなるが。

元引籠りが撮影した砂浜【大磯海岸にて】
元引籠りが撮影した砂浜【大磯海岸にて】

 こういう木くずは熊手でかき集める。そして山にする。

元引籠りが撮影した大磯の海岸に生えた緑
元引籠りが撮影した大磯の海岸に生えた緑

 奥の方の砂地に生えている植物。

元ニート引籠りが撮影した大磯高校前の海岸の竹製の柵
元ニート引籠りが撮影した大磯高校前の海岸の竹製の柵

 単なる竹製の囲い。この中に何かあるという訳ではない。

元引籠り撮影の大磯海岸に作られた竹の柵
元引籠り撮影の大磯海岸に作られた竹の柵

 まあ、囲いがあっても、海側から見えないだけで、この後方にある狭い通路からは丸見えだが。

元引籠りが撮影した大磯海岸に生えた緑の植物
元引籠りが撮影した大磯海岸に生えた緑の植物

 柵の内側に生えていた何かの植物。

 ああ、この時、本当に嫌だったなあ。

 この大磯の海岸で、他の三名と離れて休憩したりして、本気で辞めようと思っていた。

 マジで人間関係って凄いよな。仕事をするだけなのに、なぜそこまで人は他人に粘着するのだろうか?

 俺のことを好きな訳でもないのにな。嫌だなあ。

 ロボットみたいに無機質に他人と関わればいいのにな。

 ニートの諸君、職場で一番苦労するのは、恐らく大体の人においては【人間関係】だろうよ。

 まあ、今はもう誰とも連絡を取り合っていないのでどうでもいいが、そりの合わない人が同じ職場にいるとなると、本当にキツいよな。

 まあ、相性もあるしな。相性の悪い者同士は、もう本当に仕方がない。諦めるしかない。改善は不可能だろう。


投稿者:

タグ: