え~と、この日はどこで作業したのか、撮影していなかったので不明だ。
ただ、ここら辺の日にちで母親が何かの手術だった。だから帰宅しても夕食はなかった。
なので夕飯を仕事帰りに食べることにしていた。
まあ、まだ午後四時台だったと思うが。
で、帰り道の途中にあるリンガーハットで夕食を食べることにした。

これは、この日の朝に食べたなか卯の朝食セットです。
写真の説明文は松屋となっているが、これは勘違いの結果だ。
正確にはなか卯だ。

たしかこの日は母親が入院していて、朝飯の弁当が無かったので、なか卯で食べました。

流石に金を出すだけあって美味しいよな。

間違えて写真には松屋の朝食セットと書いてしまったが、正しくはなか卯の朝食セットだった。

写真全てを訂正するのは物凄く面倒なので、このままでいいか。

だって当時のJR辻堂駅の南側にはなか卯しかなかったからな。松屋はなかった。

ベーコンは体に悪いらしいが、別にいいだろ、そんな頻繁には食べていないから。

すっかり忘れていた。松屋だと思い込んでいた。
だって平塚駅前の松屋での朝食セットのイメージばかりだったからな、こういう朝食セットは。
なか卯での朝食セットのイメージは無くて、すっかり記憶から抜け落ちていた。
まあ、その程度の脳味噌なのです。

いつものバス停前のベンチ。

汐見台バス停前から海側を望む。

いつものバス停のベンチ。

こちらは汐見台バス停より内陸側を望む。

汐見台バス停。朝にここで降りるルートを発見した。

今日はまたこの蛍光色のレモンイエローのスニーカーだ。

けっこう汚れてきたが、一応、手袋は毎日洗っている。

作業用ベストは毎週末に洗う。だって毎日洗って職場に持って行くのを忘れたら嫌だからな。

結局、ベストを失くすこともなく、終わりまでずっとこのベストを着用し続けた。

財団から支給されていた緑茶のペットボトルは、包装は無かった。なのでこのままの状態で段ボールに詰められていた。
極限までコストカットされた緑茶なんだろうな。まあ、包装されているのは、その包装を剥がすのが面倒だから嫌だが。いや、海岸清掃で出すペットボトルのゴミなら、一々包装なんて剥がさなくて良かったか。

サングラスとベスト。

いつもの屋根付きのベンチにて。

作業用手袋とベスト。

なんで同じような写真ばかりをこんなに撮影するんだ、いつも!

夏場はこの厚手の手袋は蒸し暑いが仕方がない。

手袋がないと、けっこう木くずも尖っているので危ない。

このサングラスは途中で捨てた。安物だから、頻繁にこの黒いレンズが外れた。

ダイソーは安く入手できるな。このバンダナも帽子もサングラスもダイソーだ。帽子は100円ではなく300円だったが。

もう、今ではこのバンダナは捨てた。

この日の夕食に食べたリンガーハットのレシート。

リンガーハットは美味しいよな。

ここは辻堂なのか、茅ケ崎なのかは、よく分からない。いつの間にか茅ケ崎から辻堂に変わっているから。

まあ、混んでいなかったので、多少汚れた作業着で入店してもいいだろう。
だって誰もいないカウンターに座って食べたしな。

ここはもう辻堂だった。

リンガーハット退店後、コンビニで野菜ジュースを飲んだ。

全ての面を撮影するのが俺の性格なのか。

別に伊藤園の野菜ジュースでなくても良かったが。

まあ、いつもは野菜ジュースなんて飲んでいないんだがな。

今、このタイピングしている時でも、まだ賞味期限内なのか。凄いな。

こんな底辺を写して、一体何がしたかったんだ?
という訳で、この日は作業場所の風景は一切撮影しなかった。
どこで何をしたのか、今となってはもう分からない。
分からなくていいだろ、だって特に何の利益にもならないんだから。
ニートや引きこもりも、今迄の引籠り期間で、毎日それぞれ何をしたのか、何月何日に何をしたのか、一々覚えていない筈だからな。